爛漫( らんまん )

2月頃から見頃となる、白梅・紅梅。


早咲きの、寒緋桜(カンヒザクラ)・山桜・タカトウヒガンザクラ。





国際女性デーの3/8は、“ミモザの日”。
花桃は、桃の節句の3/3より
かなり経ってから見頃を迎えます。


“ ドントウォーリ~ ビーハッピー ”
キャンペーン中のアトレ恵比寿館内は、

作り物の桜や
本物の陽光桜が
人目を引きます。
WBCで日本がアメリカを破り3大会14年ぶり3度目の優勝をした今日22日、東京の標本木の桜(ソメイヨシノ)も満開となりました。ケイズテラス近くの緑道の桜を眺めながら、目黒川まで歩いてみました。


国道246号手前にコヒガンザクラ、
246号の向こうにはもう少しで
桜花爛漫の世界が広がっていました。



目黒川ではカルガモが泳ぎ、
水車跡案内板そばの
ベニシダレザクラも存在感があります。



翌日から雨続き予報の前に目黒川の桜を見られ、WBCと共に心躍る一日でした。

アトレ目黒館内のポスターには
“ Spring coming
春うらら、
なんだか目黒にいい予感 ” の文字。

渋谷駅構内には、渋谷駅4社
( JR東日本・東京メトロ・東急電鉄・京王電鉄 )係員一同の
“祝 おめでとう” メッセージ。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
春爛漫・門出の季節となりました。
それぞれがそれぞれの場所で、輝いていられますように…。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸