天高く
ケイズテラスの備品調達のため、以前から気になっていたお店へ行ってきました。
地上 3 階の高架駅・京王井の頭線吉祥寺駅があるビル 1階から外に出ると、高く広い空。
空気も、いつもよりちょっとだけおいしく感じました。


規模を縮小して 3年ぶりに開催される第 50回吉祥寺まつり。
各町会の神輿は各所に展示されているようですが、待ち合わせ場所として知られるはなび広場にもありました。満月の中秋の名月の昨日そして今日も天候に恵まれ、吉祥寺まつりでは人々の笑顔があふれたことでしょう。
☆ ケイズテラスのある町会では子供・大人の神輿渡御は行われませんが、 3年ぶりに子供の山車が一週間後に町内を一周します ☆
吉祥寺は新しいものと古いものがバランスよく整っていて、あっちキョロキョロ・こっちキョロキョロ。目的地到着までに、相当の時間を要しました。



ユニクロ前では、信号 2回待ち。 3階から 7階までのウィンドウ越しに見えるマネキンが、すべて同じ速度で回っていました。
居ながらにして商品の全体像が分かり、目指す階がすぐに決まりそうです。




気になっていたお店でスタッフのアドバイスを受けながら注文品を決め店を出てからも寄り道を沢山して帰路につき、井の頭線駒場東大前駅に降り立ったときは日没後でした。
のぼり旗“かかし展示中(駒場ケルネル田んぼ)”が目に入り踏切り近くまで行きケルネル田んぼのかかしが見えるであろう方向にスマホを向けましたが、当然ながら写りませんでした。
駒場体育館横を通ると、入口の明るい照明の中にマスクをつけた煉獄杏寿郎のフィギュアがありました。


中へ入ってよく見ると「医療従事者の皆様への感謝をテーマとしたかかし募集」に応募した“感謝のかかし”で、
昨年ケルネル田んぼに展示されていたようです。
体育館スタッフによる細部にわたって出来が良い作品で、
炎刀部分には“悪鬼滅殺”の文字がありました。
近くにいる“かかし”を明るいうちに見なければと、数日後に行ってみました。

案山子らしいかかしがずらっと並んでおり
ケルネル田んぼの稲も順調のようでした。
来月には稲刈りが行われ、
近くの学校の庭に作られた稲架(はさ)に
稲束を掛けて干されることでしょう。
🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾
地球温暖化で、台風や線状降水帯での被害も多くなってきました。
“天高く”や“実りの秋”という言葉を実感できる“秋”が、やって来ますように…。
🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾