アンパンマン
北風吹かず気温も程よい晴天の昨日、ケイズテラスの “ 年の初めはアンパンマン ” がいつものように坂田さん・かとちゃんの全面協力のもと開かれました。
空気の入れ替え・密を避ける工夫・検温・消毒・マスク着用と、細心の注意を払っての開催でした。

13:00~の1回目と15:30~の2回目に、2歳~8歳の
合わせて十数名のお子さんが参加しました。
元気いっぱい機敏な動作に
圧倒されっぱなしでしたが、
楽しく盛り上がった一日となりました。



入り口も
みんなのトイレも
室内も、
アンパンマンが
お迎えです。

アンパンマン福笑いは子供用マスクを用意して目隠しにしてもらい、希望の順番にパーツ(目・鼻・頬・口)のマグネットシートを手渡してつけて貰いました。
取り囲む子どもたちは口を押えて笑いをこらえていたり様々な言葉を発したりと、思わぬ珍作品に沸いていました。
目隠しをとってにこちゃんメダルを首にかけて貰い、芸術的作品と記念撮影をしました。



∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞



∞ ∞ ∞ ∞ ∞



∞ ∞ ∞ ∞ ∞

アンパンマンすごろくでは転がす1.5㎝・ポンと投げる15㎝のサイコロを用意しましたが、全員が大きなサイコロを選びました。
こちらがサイコロの目を見ている間に、アンパンマン・バイキンマン・コキンちゃん等の駒は子供達の手であっという間に正確に進んでいました。
ただ見守っているだけで、すごろくは終了しました。
1・2等賞には、アンパンマンパズルや組み立て式のペンケース等が贈られました。
続いて、力作のアンパンマンひもくじの登場です。



アンパンマンパン・チョコ・コロコロびすけっちょ・ミニチョコ・ふんわりコーン・お野菜せんべい・キャラメルコーン等々、アンパンマン菓子のオンパレードです。
大人も子供も全員参加で、その後にアンパンマンパック飲料が配られ休憩時間を過ごしました。


アンパンマンの被り物を子供たちがつけて
スタンバイの後、
アンパンマンの従兄弟
アンパンマン太郎に扮した
かとちゃんと一緒に
皆で元気に“アンパンマン体操”をして
お開きとなりました。
1回目と2回目の間に行われたビンゴ大会とおまけのじゃんけん大会は、言うまでもなく大盛況でした。
ケイズテラスのスロープは子供たちのお気に入りで、ひとしきり遊んだ後で帰路につきました。
💝楽しく心地良い居場所として、私たちも楽しくイベントを続けていければと願っています 💝