工事中
かつて目黒川にそそいでいた二級河川・蛇崩(じゃくずれ)川は暗渠(あんきょ)化され下水道幹線となり、上は緑道になっています。約9年前の豪雨時、幹線沿いで床上・床下浸水の洪水被害が発生しました。このような被害を軽減するため、1時間75㎜の降雨対策・増強幹線工事が行われています。


世田谷消防署と丸山公園の間も工事真っ只中ですが、
地味だった公園周りが明るく楽しくなり素通り変じて立ち寄るようになりました。
工事現場を囲むシートがカラフル&ファンタジックで、保育園・幼稚園児の絵にも頬が緩みます。






モニター横の八つのボタンを押すと
世田谷区や全国の天気・下水道の取組み・消防署からの案内・ニュース・占い・その他のお知らせが見られ、
いつ行っても飽きません。
👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷
昨12月夜のことでした。

時々歩いている道を右折すると、首都高の上に星まで付いているクリスマスツリーのイルミネーションが見えました。
どんなに豪華なクリスマスツリーよりも、テンションが上がった一瞬でした。
国道246号に面しているその場所にはかつて大きなビルがあり取り壊され、建築シートで覆われた中では新しい工事が始まっていました。
長いこと何も感じずにその横を往復していましたが、その日以降立ち止まることが多くなりました。
ここにはタッチパネルの60インチディスプレイがあり、週間作業予定・週間天気・熱中症警報・なんでもBOX・今日の占い・ばーちゃんトリビア・自由に絵が描けるペイント等があります。







ペイントは通りかかった人がその時に関心のある絵を描いていくようでその都度楽しんでいますが、
今日ダジャレはあのクリスマスツリーイルミネーションが上の方で輝いていた時のままです。
冬・春・夏と季節が移り変わった中で、とてもシュールです。
👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷 👷
インターネット環境が整いリモートワークやウェブ会議が普通になった今、
工事現場でのこのようなITツールの活用は作業への理解を深めたり
情報収集や人々が関心を向け親近感を覚えるのに役立っているのでしょう。
スマホから目を離し周りを見ながら歩いていると、ワクワクする光景に出会えたりします。
💖 💖 💖 💖 💖